暑さ寒さも彼岸まで。
新潟寝屋港でもようやく釣りのしやすい気温になってきました。早朝は半袖一枚では寒いくらいです。
10月も午前のタイラバ五目便と午後のティップラン便を中心にご要望があれば平日の泳がせ釣りやヒラマサキャスティングも対応可能です。
お気軽にお問合せください。
アオリイカも良い感じに成長してきましたよ~
昭和丸の予約・問い合わせ電話 0254-75-5151
初心者の方も大歓迎! 新潟県村上市寝屋港 TEL0254-75-5151
暑さ寒さも彼岸まで。
新潟寝屋港でもようやく釣りのしやすい気温になってきました。早朝は半袖一枚では寒いくらいです。
10月も午前のタイラバ五目便と午後のティップラン便を中心にご要望があれば平日の泳がせ釣りやヒラマサキャスティングも対応可能です。
お気軽にお問合せください。
アオリイカも良い感じに成長してきましたよ~
昭和丸の予約・問い合わせ電話 0254-75-5151
↓ブログランキングに参加しています↓
一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります!
終日凪に恵まれた9/13は、久しぶりのタイラバ五目便出船。
真鯛のリクエストをいただき先ずは泥場で真鯛狙いでスタート。
困った~!!
ルアーの垂直落下っぷりったら半端じゃない・・これは始まりから厳しいかと思いきや、船釣り(タイラバ)初挑戦のお客様の竿に当たり発生!!特徴的な三段引きでフラグ立ちました。
そこから続く事を期待しましたが、潮が無いから厳し~
僚船のいる岩礁帯へ移動して、真鯛を狙いながら他にも根魚や青物狙いに変更。
潮無し状態は一緒ですが、時間かけてカサゴやキジハタや画像は無いですが、ヒラマサやウッカリカサゴなどのバラエティ豊かな魚達を絞り出します。
後半はあっちこっちと広範囲に何度も移動しますが、ビックリする程にどこ行っても潮が動かない。
何とか甘鯛とレンコダイとサバのちょい釣れで試合終了。(涙)
初挑戦のお客様に「楽しかった!」と言っていただけたのが、せめてもの救いです。
週末は天気予報が悪そうなので、連休明けに期待しましょう!!
平日釣り乗船予約大募集中です。
・根魚や真鯛や甘鯛を狙うタイラバ五目便。
・朝からアオリイカのティップラン便。
・タイラバ五目便~ティップラン便のリレー。
・粟島周りでヒラマサキャスティング便。
など、先着で3名様以上おそろいの場合はご希望の釣り内容ご相談ください。
昭和丸の予約・問い合わせ電話 0254-75-5151
▽LINEからご予約、お問合せ可能です。お気軽に友達登録してください♥▽
【公式YouTubeチャンネル】
↑チャンネル登録お願いします↑
↓ブログランキングに参加しています↓
一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります!
今期最初のティップランボートエギング(午後便)出船!
まだそんなにすれていないのか数が多いのかわかりませんが、短時間(3~4時間)の割にはそこそこ数が釣れました。(竿頭で10杯)
まだ時期が早いのもあってか、サイズはかなり小さめ。
でも、秋しか楽しめないボートエギング楽し~
新潟寝屋漁港のティップランボートエギングは、午後便で近場の短時間釣行のため、釣り船初の方でも十分に楽しめます!
平日も3名様以上のお客様が集まれば出船しますので、お気軽にお問合せください。(14時半出船~18時入港)
お問合せお待ちしています。
昭和丸の予約・問い合わせ電話 0254-75-5151
▽LINEからご予約、お問合せ可能です。お気軽に友達登録してください♥▽
【公式YouTubeチャンネル】
↑チャンネル登録お願いします↑
※粟島のティップランボートエギング便は、午前便の貸切限定で対応しています。
↓ブログランキングに参加しています↓
一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります!
週末のタイラバ五目便出船!
けっこうなうねりが残る中で沖の岩礁帯ポイントで終日釣行。
潮が動かずに静かなスタートとなりましたが、強い当たりで上がってきたのは、いきなり本命のマハタ!
その後はキジハタやカサゴなど根魚が釣れますがちょいと弱めの展開。
それでもまたもや同じお客様に縞々の高級魚登場!
スロージギングで誘うお客様には平目もHIT!
中盤までは潮弱く苦戦しましたが、後半にカモメが騒がしくなってきます。
マグロシーズンの興奮が冷めやらぬ船長は鳥が気になってしょうがない(笑)
何度か鳥山アタックするも魚影が薄くて騙されますが、これが最後と決めた鳥山から激熱反応をキャッチ!
鳥山の下には真鯛と
小さいヒラマサ(コマサ)が付いていました。
なかなか難しい日ではありましたが、常連の凄腕のお客様達だったので釣果が出て船長助かりました。
9月は根魚に真鯛に甘鯛に青物やサワラなども狙えるシーズン。
9月のタイラバ五目便大募集していますので、タイラバ&ライトジギングがお好きな方はもちろん船釣りやルアー釣りが初めての方も楽しめますので、お気軽にお問合せください。
昭和丸の予約・問い合わせ電話 0254-75-5151
▽LINEからご予約、お問合せ可能です。お気軽に友達登録してください♥▽
【公式YouTubeチャンネル】
↑チャンネル登録お願いします↑
↓ブログランキングに参加しています↓
一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります!
あなたは陸っぱりでの釣りを楽しんでいるアングラーですが、最近は船釣りにも興味が湧いてきたのではないでしょうか?でも、「船釣りってどうやるの?」「本当に楽しいの?」と、初めての挑戦に少し不安を感じているかもしれません。この記事では、そんなあなたに向けて、船釣りの魅力や初めての遊漁船体験の楽しさについてお伝えします。この記事を読めば、きっと次の釣りは船に乗って海の大物を狙いたくなるはずです!
船釣りの最大の魅力は、なんといってもその圧倒的な釣果です。陸っぱりではどうしても限られた範囲でしか釣りができませんが、船に乗れば沖のポイントまで行けます。そこは陸からは届かない深場や、潮流が激しいエリア。これらのポイントには、大物や数釣りが期待できる魚が集まっています。例えば、タイラバで狙う真鯛や、ジギングで狙う青物など、船釣りならではのターゲットが豊富です。特に釣り船の船長は経験豊富で、魚が集まりやすいポイントを熟知しています。これにより、初心者でも大物を釣るチャンスが大いにあります。
船釣りでは、陸っぱりでは味わえない未知の体験が待っています。例えば、船が波に乗って進む感覚や、広大な海のど真ん中で釣りをする爽快感。そして何より、釣り上げた魚のサイズや数が桁違いです。陸っぱりではなかなか体験できない、大型魚との壮絶なファイトは、一度味わうと病みつきになります。また、船上での仲間とのコミュニケーションも魅力の一つ。乗り合いで初めて出会った人たちとも、釣りを通じてすぐに打ち解けられます。
船釣りは、ターゲットとなる魚種や釣法が豊富です。タイラバやジグなどのルアーを使用したルアー釣りから餌を使用した餌釣りなど様々な釣法があります。さらに、シーズンごとに釣れる魚が変わるため、年間を通じて様々な魚との出会いが楽しめます。また、深場での釣りや潮流の強い場所での釣りなど、陸っぱりでは体験できない高度な釣り技術を学ぶことができるのも、船釣りの魅力です。
初めての遊漁船体験には、少しだけ準備が必要です。まずは、どんな魚を釣りたいのか、どんな釣り方をしたいのかを決めましょう。それに応じて、行く地域や遊漁船を探します。(真鯛や甘鯛をルアーで釣りたいのなら新潟県村上市寝屋港など)
地域と遊漁船が決まれば、船長に必要な釣具や仕掛けを聞いて準備することが重要です。ただし、初めての場合は無理に高価な道具を揃える必要はありません。多くの遊漁船では、釣具のレンタルが可能ですし、初心者向けのサポートも充実しています。必要な道具や服装については、予約時に船長やスタッフに相談すると安心です。
乗船前には、船酔い対策を忘れずに行いましょう。船酔いは、初めての船釣りで多くの人が経験するトラブルです。前日の睡眠を十分に取り、乗船前には酔い止め薬を飲んでおくと良いでしょう。また、船上では安全第一です。足元に注意し、移動の際はしっかりと手すりを持つようにしましょう。出発前には、必ずライフジャケットを着用し、船長の指示をよく聞くことが大切です。(多くの遊漁船はライフジャケットの貸し出しに対応しています)
初めての船釣りでは、釣り方の基本をしっかりと学びましょう。遊漁船では、船長やスタッフが丁寧に釣り方を教えてくれますが、予習しておくことで、実際の釣りがよりスムーズになります。例えば、タイラバの基本操作やジギングのリズムなど、事前にYouTubeの動画や書籍で確認しておくと良いでしょう。また、釣り糸の結び方や仕掛けのセット方法など、基本的なことも確認しておくと安心です。
船釣りは、一度体験するとその魅力に取り憑かれること間違いありません。陸っぱりでは味わえないスリルと興奮、大物を手にした時の達成感。これらは、あなたの釣りライフを一段と豊かにしてくれるはずです。今こそ、新しい釣りの世界に足を踏み入れるチャンスです。初めての船釣りで不安な点や疑問があれば、遠慮なく船長やスタッフに相談してください。きっとあなたの初めての船釣り体験を全力でサポートしてくれるはずです。
今回の記事では、船釣りの魅力と初めての遊漁船体験についてご紹介しました。船釣りは、陸っぱりとは違った楽しさや達成感を味わえる、新たな釣りのスタイルです。少しの勇気と準備で、あなたの釣りの幅が大きく広がることでしょう。次の休日には、ぜひ遊漁船に乗って、新たな釣りの世界を楽しんでみてください。初めての船釣りで得られる体験は、きっと一生の思い出になるはずです。
船釣りに関するご予約やご相談は、新潟寝屋港の昭和丸へお気軽にどうぞ。皆様のご乗船を心よりお待ちしております!
【関連記事】
船釣りは広がる海とのふれあいや新しい趣味として人気。 初心者でも気軽に参加できる船釣り施設が増加し、まるで冒険に出かけるような気分で海での釣りを楽しめます。 初めての船釣りに向けての予習から、釣りの基本的な流れ、特有の注…
【目次】 船釣り初心者の心構え 船釣りの際の服装 船釣りで必要な道具(タックル) ライトジギングのPEラインとリーダーの太さ 船釣りの予約方法 船釣りの予約後~予約日当日の流れ 初めての船釣りにおすすめな新潟県村上市寝屋…
昭和丸の予約・問い合わせ電話 0254-75-5151
▽LINEからご予約、お問合せ可能です。お気軽に友達登録してください♥▽
【公式YouTubeチャンネル】
↑チャンネル登録お願いします↑
↓ブログランキングに参加しています↓
一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります!
アオリイカ釣りを愛するエギングアングラーの皆さん、日々のオカッパリでの釣行に満足していますか?陸からのエギングは、手軽で楽しいものですが、さらにスキルを磨き、釣果を上げたいと考えたことはありませんか?そんなあなたにぜひお勧めしたいのが「ティップランボートエギング」です。今回は、その魅力と共に、遊漁船でのティップランエギングの楽しさをお伝えします。
ティップランエギングは、ボートからアオリイカを狙う釣法で、特にアオリイカのシーズンに大きな成果を上げやすい方法です。オカッパリでのエギングと異なり、ボートで広範囲に移動しながら、イカのいるポイントを探り当てていくのが特徴です。「ティップラン」とは、ロッドの先端(ティップ)がわずかに動く様子から名付けられたもので、繊細なアタリを捉えてイカを掛ける楽しさが魅力です。
オカッパリとボートエギングの大きな違いは、アプローチできるポイントの広さです。陸からのエギングではアクセスできない深場や障害物の多いエリアにも、ボートなら簡単に到達できます。また、潮の流れを利用して効率的に広範囲を探ることができるため、イカの反応が鈍い日でも釣果を上げやすいのが魅力です。
もう一つの違いは、使用するタックルです。ティップラン専用のロッドは、ティップ部分が非常に繊細で、わずかなアタリも逃さない設計になっています。また、風や潮の影響を受けにくい専用のエギや、ボートの動きを利用してエギを操作する独自のテクニックも必要です。これらをマスターすることで、オカッパリでは得られない満足感を味わうことができます。
ボートエギングでは、ポイントを選び放題。日ごとに変わるイカの付き場を狙って、確実に釣果を上げることが可能です。また、ボートならば、普段はアクセスできないリモートエリアにも簡単にアプローチできます。そのため、サイズが大きく、数も多いアオリイカを狙えるチャンスが格段に増します。
陸からのエギングでは、風や波、その他の釣り人など、さまざまな環境要因に左右されがちです。しかし、ボートエギングならば、船長が最適なポイントや環境を見極めて移動してくれるため、ストレスフリーで釣りを楽しむことができます。特に、経験豊富な船長がいる遊漁船なら、その日の状況に合わせた的確なアドバイスも期待できます。
ティップランエギングでは、従来のオカッパリエギングとは異なるテクニックが求められます。ボートの揺れや潮流に対応しながら、エギを操作するスキルは新鮮で、釣りの幅を広げる良い機会です。また、ロッドの感度を活かしてアタリを捉える感覚は、他の釣りにはない独特のもの。これを習得することで、釣りのスキルが一段と向上すること間違いなしです。
遊漁船には、長年の経験と知識を持つ船長が同乗します。船長は、潮の流れや風向き、イカの生態に精通しており、その日のベストなポイントへと導いてくれます。初めてのティップランエギングでも、船長のアドバイスを受けながら釣りができるため、安心して挑戦できます。
遊漁船は、リアルタイムでの情報収集と経験を活かし、その日一番の釣り場に案内してくれます。これにより、イカの反応が鈍い日でも、高確率で釣果を得ることができます。船長との会話や他の釣り人との情報交換も、釣りの楽しさを倍増させる要素です。
多くの遊漁船では、ティップラン専用のタックルやエギがレンタル可能です。これにより、初心者でも気軽に始められますし、上級者でも自身の装備を持ち込んでチャレンジすることができます。また、船内には快適な休憩スペースもあり、長時間の釣行でも疲れを感じにくいのが嬉しいポイントです。
「オカッパリエギングでの経験をさらに活かし、新たなフィールドでの挑戦をしてみませんか?」
ティップランボートエギングは、初心者から上級者まで楽しめる釣り方であり、遊漁船を利用することでその魅力を最大限に味わうことができます。釣り仲間と一緒に、新たなアオリイカ釣りの世界へ一歩踏み出してみましょう!
9月~10月上旬はアオリイカのシーズンです。ボートエギング専用のタックルを用意して、ぜひ遊漁船でのティップランエギングを計画してみてください。きっと、今までにない興奮と満足感を得られることでしょう。
新潟県村上市寝屋港の昭和丸では、アオリイカシーズン限定で午後のショート便(約3時間)のティップランボートエギングに対応しています。
皆さんのご乗船を心よりお待ちしています。
【関連記事】
↓ブログランキングに参加しています↓ 一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります! にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング 前日は凪予報が大外れして大変な釣行だったため、この日も警戒していまし…
↓ブログランキングに参加しています↓ 一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります! にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング ポイント到着から東風が一気に増してシケ模様・・ 予報通りに8時頃から…
↓ブログランキングに参加しています↓ 一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります! にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング 午前便での粟島ティップラン出船。 アオリイカの夢の島『粟島』で凪良し…
↓ブログランキングに参加しています↓ 一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります! にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング 今期最初のティップランボートエギング(午後便)出船! まだそんなにす…
↓ブログランキングに参加しています↓ 一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります! にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング アオリイカ釣りを愛するエギングアングラーの皆さん、日々のオカッパリで…
☆昭和丸YouTubeチャンネル☆
↓ブログランキングに参加しています↓
一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります!
今期からお盆休み期間も遊漁船営業ができることになり、根魚狙いのタイラバ五目便で粟島近海まで出船してきました。
ポイント到着から釣行開始も『根魚も盆休み??』という感じの静かな状況。
本命キジハタは忘れた頃にポツリポツリ。もう一つの本命マハタはリリースサイズ1匹。
ようやく来た大き目の当たりは・・
美味しそうな良型カサゴ。
その他、青物も気配無し。根魚に見切りをつけて真鯛狙いの移動。
やってました!お盆休みも真鯛は営業中。
なんだかんだで船中2桁超え。
こんなレアな魚も
アオハタでフィニッシュ!!
欲しかった根魚は厳しい一日でしたが、マダイが楽しませてくれた一日でした。
8月の次の募集日は
・8月24日(土) タイラバ五目便 3名様募集中
※他の日も貸切のご希望がありましたらご相談ください。
【9月の営業に関して】
9月以降は新たな船を迎え入れて電気釣り漁を行う予定でしたが、準備が大幅に遅れているため、9月も現在の船外機船で遊漁船営業を行います。
日中は『タイラバ五目便』、夕方便で『アオリイカのティップラン便』で募集しています。
他に日中便でチャーター限定となりますが、『粟島アオリイカのティップラン便』も対応しています。
お問合せお待ちしています。
昭和丸の予約・問い合わせ電話 0254-75-5151
▽LINEからご予約、お問合せ可能です。お気軽に友達登録してください♥▽
【公式YouTubeチャンネル】
↑チャンネル登録お願いします↑
↓ブログランキングに参加しています↓
一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります!
お盆前は連日素潜り漁で岩牡蠣やサザエなどを水揚げ中。
市場休みの10日(土)はタイラバ五目便満席で出船してきました。
天気予報的に粟島まで行くのは難しいと判断して、近海で赤い魚狙いの釣行。
開始早々に竿がブチ曲がり!でも、叩く特徴的な真鯛の引きとは違う・・何だ何だ??
タモ取り時にも大暴れした↑の大ヒラメ。
デカすぎてバケツに入らない(笑)
本命の甘鯛も良型がよい感じでヒット続きます。
ただ、超外道のエソもスゴイ(涙)
真鯛もたまに混じります。
後半は風強まり近海浅場に移動。
喰いは渋いが珍しい魚が釣れます。
ソウダガツオ
そして・・
なんじゃこりゃ!?
ワームに喰いついてきためちゃくちゃ強い引きの犯人。
まれに底曳き漁で入って来るカスベの仲間。たぶん『サカタザメ』って名前なのかな。
終日風があってこの時期としては珍しく涼しめの釣行でした。
8月の残り募集日は以下の通りです。
8月15日(木) | タイラバ五目便1名様募集中 |
8月17日(土) | タイラバ五目便2名様募集中 |
8月24日(土) | タイラバ五目便3名様募集中 |
8月25日(日) | 貸切募集中 |
お問合せお待ちしています。
昭和丸の予約・問い合わせ電話 0254-75-5151
▽LINEからご予約、お問合せ可能です。お気軽に友達登録してください♥▽
【公式YouTubeチャンネル】
↑チャンネル登録お願いします↑
8月2日、3日と連日クロマグロキャスティング出船してきました。
いや~凄い。とにかく凄い。
丸太?ドラム缶?って感じのマグロが跳ねる跳ねる!!
アベレージ30キロ台の海域で夢の大型マグロを狙える幸せ。
しか~し難易度高い。
あっちで沸いてすぐ沈み、こっちで沸いてすぐ沈みのもぐら叩き状態。
得意の誘い出しでは全然出ない(涙)
スーパーナブラにドンピシャの大チャンスもあったのですが、残念ながらヒットならず試合終了。
終わってみると方々からPE12号が切れたとか、竿が折れたとか、大型マグロの爪痕情報が入ってきて、悔しさと同時にお客様の道具壊されなくて良かったと少しホッともしています。
海水温の上昇などの影響か、今後も8月の新潟県村上市沖は大型マグロを狙える海域になるかもしれません。
6~7月は6~8号タックルだけど8月は10~12号タックルが必要になるのか!?
今期は残念ながらもうすぐマグロ釣りストップがかかりますが、来年以降の夢が広がりますね~
2025年夏のマグロ釣りもどうぞよろしくお願いいたします。
↓ブログランキングに参加しています↓
一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります!
本日8/1から復活したマグロ釣り。
当船は素潜り漁のため出ていませんが、かなりの大物が来ているとの情報が方々から有り。
この夏最後??のマグロキャスティング貸切便を募集させていただきます。
【募集日】8月6日(火)
まだ夏は終わっていなかった!?
ご予約お待ちしています。
昭和丸の予約・問い合わせ電話 0254-75-5151
▽LINEからご予約、お問合せ可能です。お気軽に友達登録してください♥▽
【公式YouTubeチャンネル】
↑チャンネル登録お願いします↑